
歌手名: 曲名(他):








NEWS
『ニュース (曖昧さ回避)』より : ニュース(news)
報道。ニュースを参照。
1.を内容とするテレビ番組やラジオ番組。ニュース番組。
NEWS他アルファベット表記のもの。
NEWS - 2003年9月に結成された男性アイドルグループ。NEWS (ジャニーズ)を参照。
news - 吉本興業所属のお笑いコンビ4組によるユニット。news (お笑い)を参照。
NEWS - 1997年7月に聖飢魔IIが発表した大教典 。NEWS (聖飢魔II)を参照。
NEWS - ソニーが開発・販売を行ったワークステーション。
NEWS - キリンディスティラリー キリンシーグラムが販売するウイスキー。
NeWS - サン・マイクロシステムズ Sunが開発したMicrosoft Windows Windows System。「Network/extensible Window System」の略。
NEW-S - Tスクエア T-SQUAREが1991年にリリースしたアルバム。NEW-Sを参照
(Wikipedia:NEWS)
NEWS STATION
『ニュースステーション』より : ニュースステーション(NEWS STATION、通称:Nステ)は、1985年10月7日から2004年3月26日まで、テレビ朝日とオフィス・トゥー・ワンが共同制作し、テレビ朝日をはじめとするAll-nippon News Network ANNにて放送したニュース番組 ニューステレビ番組 番組である。
放送開始当時としては極めて異例であった平日の22時から放送のニュース番組ということもあって開始当初は低視聴率に悩んだ(しかも、番組開始時はアフタヌーンショーの「やらせリンチ事件」が問題化している真っ最中で、連日、自局の不祥事を伝えていた)が、1986年のフィリピン政変で定着。以後は安定して高い視聴率を誇り、「報道バラエティー」というジャンルを飛躍的に開拓した番組として認知された一方で、一部からは放送内容が偏向しているとの意見もあった他、低俗的な放送内容の批判などもあった。また音声は、開始当初はモノラル モノラル放送であったが、1993年4月頃からステレオ放送になった。
(Wikipedia:NEWS STATION)
NEWSSTATION
『ニュースステーション』より : ニュースステーション(NEWS STATION、通称:Nステ)は、1985年10月7日から2004年3月26日まで、テレビ朝日とオフィス・トゥー・ワンが共同制作し、テレビ朝日をはじめとするAll-nippon News Network ANNにて放送したニュース番組 ニューステレビ番組 番組である。
放送開始当時としては極めて異例であった平日の22時から放送のニュース番組ということもあって開始当初は低視聴率に悩んだ(しかも、番組開始時はアフタヌーンショーの「やらせリンチ事件」が問題化している真っ最中で、連日、自局の不祥事を伝えていた)が、1986年のフィリピン政変で定着。以後は安定して高い視聴率を誇り、「報道バラエティー」というジャンルを飛躍的に開拓した番組として認知された一方で、一部からは放送内容が偏向しているとの意見もあった他、低俗的な放送内容の批判などもあった。また音声は、開始当初はモノラル モノラル放送であったが、1993年4月頃からステレオ放送になった。
(Wikipedia:NEWSSTATION)
NEWSリアルタイム
『NNN Newsリアルタイム』より : NNN Newsリアルタイム(エヌエヌエヌ にゅーすりあるたいむ、通称:Newsリアルタイム/リアルタイム、英語表記:NNN News Realtime)とは、日本テレビ放送網 日本テレビ(NNN)の夕方のニュースワイドショーテレビ番組 番組である。ハイビジョン制作(地上デジタルテレビジョン放送のハイビジョンのみ)。
尚、タイトルロゴ上のタイトル内の『News』は『NEWS』と表記されている。
ちなみに、毎日放送 毎日放送(MBS)制作とする東京放送 東京放送(TBS)系列で、以前、土曜日の朝にて放送された情報番組、『リアルタイム (テレビ番組) リアルタイム』とは全く無関係である。
全国28局がネットされるのは、17:50~18:16の全国ニュース(NNN枠)のみである。関東広域圏の放送時間は、16:53~19:00までである。又、一部のネット局でも、一部のコーナーをネットする局がある(#平日ローカル枠のネット状況 平日ローカル枠のネット状況及び#全国のNNN各局の番組タイトル 全国のNNN各局の番組タイトルを参照のこと。尚、下記4局は一部の例外を除き16:53~18:16まで日本テレビ送出のままネット)。
(Wikipedia:NEWSリアルタイム)
NEWSJAPAN
『ニュースJAPAN』より : ニュースJAPANとは、フジテレビジョン フジテレビ(FNN)で放送される平日(月曜日~金曜日)最終版のニューステレビ番組 番組である。
『FNN NEWSCOM』にかわり1994年4月1日から放送開始。当初は平日のみだった(土日は、スポーツWAVEのニュースコーナーをニュースJAPANと称していた)が、1997年4月からは土曜日と日曜日にも『ニュースJAPAN WEEKEND』として、2003年3月までにかけて放送された(現在は『FNNニュース』として放送)。
『FNNスーパータイム』の安藤優子がキャスターとして起用。『NEWSCOM』キャスターの木村太郎 (ジャーナリスト) 木村太郎はコメンテーターに移り、安藤・木村コンビは『FNNスーパーニュース』にも引き継がれる。
(Wikipedia:NEWSJAPAN)
NEWS JAPAN
『ニュースJAPAN』より : ニュースJAPANとは、フジテレビジョン フジテレビ(FNN)で放送される平日(月曜日~金曜日)最終版のニューステレビ番組 番組である。
『FNN NEWSCOM』にかわり1994年4月1日から放送開始。当初は平日のみだった(土日は、スポーツWAVEのニュースコーナーをニュースJAPANと称していた)が、1997年4月からは土曜日と日曜日にも『ニュースJAPAN WEEKEND』として、2003年3月までにかけて放送された(現在は『FNNニュース』として放送)。
『FNNスーパータイム』の安藤優子がキャスターとして起用。『NEWSCOM』キャスターの木村太郎 (ジャーナリスト) 木村太郎はコメンテーターに移り、安藤・木村コンビは『FNNスーパーニュース』にも引き継がれる。
(Wikipedia:NEWS JAPAN)
NEWSレインボー発
『FNNレインボー発』より : FNNレインボー発(エフエヌエヌ レインボーはつ)は、フジテレビジョン フジテレビ(FNN)で放送している、5分間のニューステレビ番組 番組である。
それ迄同じ枠で放送されていた「FNNニュース・明日の天気」のタイトルを改める形で1998年4月にスタート。フジテレビの地元・お台場のランドマークでありオープニングに映るレインボーブリッジがその名前の由来と思われる。
公式ページでも注釈がある通り「レインボ 一発(レインボいっぱつ)」などとは読まないが、過去に日本経済新聞や角川書店のテレビ情報誌である「ザテレビジョン 週刊ザテレビジョン」が「レインボー一発 (レインボーいっぱつ)」と誤植した事があった。ちなみにTOKIOの長瀬智也も、このことを勘違いしていた(一説にはこの番組のロゴタイプ ロゴの「ー」が「一」に見えるからと言われている)。
(Wikipedia:NEWSレインボー発)
NEWSレコード
NEWSレコードはかつて日本に存在したレコード会社。1985年に事業解散。
アリス (フォークグループ) アリスのポリスターレコードやさだまさしのフリーフライトに続き、1980年3月3日に松山千春、清須邦義、加川良の3名により設立されたレコード会社。販売は、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)が取り扱っていた。ちなみに、LPについては当初からNEWSレコードで取り扱っていたが、アルバムのコンパクトカセット カセットテープについては、1982年3月いっぱいまで、ポニー(現ポニーキャニオン)が取り扱っていた。
NEWSレコード崩壊後、松山千春が移籍したアルファレコード ALFAレコードにNEWSレーベルが設けられたが、それも「あなただけの季節(”87/05/10発売)」を発表した頃までで、それ以降はNEWSレーベルの表記が消滅している。
(Wikipedia:NEWSレコード)
NEWSシャトル北九州
『ニュースシャトル北九州』より : ニュースシャトル北九州(にゅーすしゃとるきたきゅうしゅう)はNHK北九州放送局で1997年4月から放送されている夕方のローカルニュース番組(これらの番組をNHKでは「地域情報番組」と称している)である。放送時間は月曜から金曜の18:10-19:00で放送対象地域は、北九州・筑豊・京築地域であるが電波の関係で、山口県下関市なども含まれるため、関門地域も対象である。(特に山口県下関市では北九州局を見ているひとが多い。)All-nippon News Network ANN系列でかつて放送されていた「ニュースシャトル」とは無関係である。
1997年3月までは夕方ローカルニュースのタイトルをNHK福岡放送局 福岡放送局にあわせ、「イブニングネットワーク北九州」(1996年3月まで)→「6時半です!ニュースセンター北九州」(1996年度)としていたが、ローカル枠拡大に合わせ「地域密着、独自色を出そう」という意味も込め福岡局と異なる今のタイトルとなった。NHKでは、市内に遊園地「スペースワールド」があることからヒントを得て、このタイトルにしたとしている。2007年3月まで放送すれば丸10年になる。
(Wikipedia:NEWSシャトル北九州)
NEWSリアルタイムSHIZUOKA
『静岡○ごとワイド』より : 『静岡○ごとワイド!』(しずおかまるごとワイド)は静岡第一テレビ(SDT)が放送している静岡県内ローカル番組 ローカルの夕方ワイド番組。放送時間は月曜日~金曜日の16:47~19:00。(日本テレビの「NNN Newsリアルタイム NNN NEWSリアルタイム」と県内ニュース「NEWSリアルタイムSHIZUOKA」も含む)
静岡○ごとワイド!は、それまで5時台に放送していたニュース・報道番組「ニュースウェーブ」の後を受ける形で1994年10月にスタート。静岡では最初の夕方生ワイド番組であった。放送時間は16:55~
メインキャスターは元ニッポン放送アナウンサーで「クイズ・ドレミファドン!」の司会でも活躍したフリーアナウンサーの木藤たかお。当時の番組名には『木藤たかおのチョット聴いてヨ!』とサブタイトルがついていた。
(Wikipedia:NEWSリアルタイムSHIZUOKA)
NEWSCOM
『FNN NEWSCOM』より : FNN NEWSCOMとは、フジテレビジョン フジテレビで1990年4月2日から1994年3月31日まで4年間に亘って放送された深夜最終便のニュース番組である。
前番組『FNN DATE LINE FNNデイトライン』から引き続き木村太郎 (ジャーナリスト) 木村太郎がメインキャスターを務めた。しかし視聴率は振るわず、幾度も修正が加えられデザインや内容が目まぐるしく変わった。
30分程度のニュース番組ながらビジュアルやサウンドが非常に洗練されており、演出面の個性的なパッケージが注目された。スタジオセットはジョルジェット・ジュジャーロ ジウジアーロ率いるイタルデザインが、テーマ音楽は関口敏行である(1991年以降はそのアレンジ版が使われた)。英字タイトル、FM放送を思わせるような効果音、モダンジャズに洋楽、洗練されたイメージのスタジオ等、都会的で欧米志向・スタイリッシュ・アップテンポといった、この時代に好まれたキーワードが素直に反映された番組だろう。
(Wikipedia:NEWSCOM)
NEWS ZERO
番組名 NEWS ZERO
ジャンル 報道番組
放送時間
放送分
放送枠
放送期間
放送回数
制作局 日本テレビ放送網(Nippon News Network NNN)
製作総指揮
企画
演出
プロデューサー 山田克也 (CP)柴崎朋樹 (CC)#スタッフ スタッフを参照
出演者 村尾信尚小林麻央(月 - 木)鈴木崇司鈴江奈々(月 - 木)松尾英里子(金曜) 他
音声
字幕
データ放送
OPテーマ 作曲:中塚武
EDテーマ 福山雅治「化身 (福山雅治) 道標」
(Wikipedia:NEWS ZERO)
NEWSZERO
『NEWS ZERO』より : NEWS ZERO(ニュース ゼロ)とは、日本テレビ放送網 日本テレビ(NNN)で2006年10月2日から放送がスタートされる最終版のニューステレビ番組 番組である。週末版は『NNN NEWS』として放送される。
1954年10月4日より52年続いた、民間放送 民放の長寿番組 最長寿番組『NNNきょうの出来事』の後継番組である。
CMでは、『52年ぶりに夜が変わる』『52年ぶりの新番組』をキャッチコピーにしている。
民放の最長寿のニュースショーで、以前は小林完吾、櫻井よしこ、井田由美といった名物キャスターを世に送り出し、深夜時間帯に大きな影響を与えた『NNNきょうの出来事』が惜しまれつつも、2006年9月29日を持って、52年の歴史に幕を下ろす。それに代わる日本テレビの最終版ニュース番組としてスタートする。これにより最長寿のニュース最終版はテレビ東京(TXN)で放送の『ワールドビジネスサテライト』となるが、テレビ東京を除いては、東京放送 TBS(JNN)で放送中の『筑紫哲也 NEWS23』となる。
(Wikipedia:NEWSZERO)
NEWS ZERO NNN
『NEWS ZERO』より : NEWS ZERO(ニュース ゼロ)とは、日本テレビ放送網 日本テレビ(NNN)で2006年10月2日から放送がスタートされる最終版のニューステレビ番組 番組である。週末版は『NNN NEWS』として放送される。
1954年10月4日より52年続いた、民間放送 民放の長寿番組 最長寿番組『NNNきょうの出来事』の後継番組である。
CMでは、『52年ぶりに夜が変わる』『52年ぶりの新番組』をキャッチコピーにしている。
民放の最長寿のニュースショーで、以前は小林完吾、櫻井よしこ、井田由美といった名物キャスターを世に送り出し、深夜時間帯に大きな影響を与えた『NNNきょうの出来事』が惜しまれつつも、2006年9月29日を持って、52年の歴史に幕を下ろす。それに代わる日本テレビの最終版ニュース番組としてスタートする。これにより最長寿のニュース最終版はテレビ東京(TXN)で放送の『ワールドビジネスサテライト』となるが、テレビ東京を除いては、東京放送 TBS(JNN)で放送中の『筑紫哲也 NEWS23』となる。
(Wikipedia:NEWS ZERO NNN)
NEWS (ジャニーズ)
NEWS(ニュース)は、ジャニーズ事務所所属の男性アイドルグループ。レコード会社ジャニーズ・エンタテイメント所属。
デビュー当時は「NewS」という表記が一部マスメディアで使われたが、正式な表記は最初から「NEWS」である。
小山慶一郎(1984年5月1日 - O型)
錦戸亮(1984年11月3日 - O型)
山下智久(1985年4月9日 - A型)
増田貴久(1986年7月4日 - O型)
内博貴(1986年9月10日 - AB型)
加藤成亮(1987年7月11日 - A型)
手越祐也(1987年11月11日 - B型)
草野博紀(1988年2月15日 - B型)
ジャニーズJr.内でも特に人気の高かった山下を中心に結成されたグループで、関西ジュニアから錦戸、内、関東ジュニアより小山、増田、加藤、手越、草野、森内がメンバーに選ばれ、9人編成で結成された。錦戸・内の2人は関ジャニ∞にも参加している。
(Wikipedia:NEWS (ジャニーズ))
NEWSゆう
『ABC NEWSゆう』より : ABC NEWSゆう(えーびーしー にゅーず-)は2000年9月から放送されている朝日放送(ABCテレビ)のローカルニュース番組。それまでの『ワイドABCDE~す』枠内ローカルニュースコーナー「ワイド630」を分離・独立し、放送時間を1.5倍に増やしてスタート。音声はステレオ放送。
タイトルの「ゆう」とは夕方のニュースという意味合いだけでなく、あなた(YOU)・友達(友=ゆう)と作るといった、視聴者参加型番組を目指しての意味も込められている。また「ニュー"ス"」と読まず「ニュー"ズ"」と読むのも珍しい特徴(これは以前放送していた「ABC News Report」でも同様だった。ニューズと読ませる番組には他に南日本放送テレビの「MBCニューズナウ」がある)。
(Wikipedia:NEWSゆう)
NEWS (聖飢魔II)
Name NEWS
Type 聖飢魔IIの悪魔用語一覧 大教典
Artist 聖飢魔II
Background orange
Released 魔暦紀元前2年(1997年)7月2日
Recorded 魔暦紀元前2年(1997年)
Genre ロック (音楽) ロック
Length 47分26秒
Label アリオラ Ariola(BMG JAPAN BMG ジャパン)
Producer 聖飢魔II
Reviews -
Chart position -
Certification -
Sales -
Last album メフィストフェレスの肖像(1996年)
(Wikipedia:NEWS (聖飢魔II))
NEWS C-master
『NEWS C-master』(ニュース シーマスター)は、千葉県の独立UHF局・千葉テレビ放送 チバテレにて、2004年4月から2009年3月まで毎週月曜日から金曜日の21:00-
21:55枠(CTCマリーンズナイター マリーンズナイター実施の時は21:30から)にて放送されていた、夜のローカルニュース番組である。
それまで21:00(以下全て日本標準時 日本時間)から放送されていた地域情報番組『JUST 9 Information』と21:30から放送されていた報道番組『CTCニュース 930ライフ』を融合して時間枠を拡大し『ニュースC-master』としてリニューアル千葉県内のニュースや生活・スポット情報を提供している。なお、放送開始当初から正式番組名の頭にチバテレビの略称であるCTCの3文字は付記されていない。
『マリーンズナイター』実施日の場合、番組のコーナーはほぼ県内ニュース・スポーツ・天気予報に集約される。ちなみに本番組開始後もロッテの試合が続いてる場合、千葉マリンスタジアムへ中継することがある。
(Wikipedia:NEWS C-master)
NEWS 手越祐也のWhat A Wonderful Music!
NEWS 手越祐也のWhat A Wonderful Music!は、エフエムナックファイブ FM NACK5で2005年4月4日から2006年3月27日まで毎週月曜日夜11時30分~0時00分に放送していたNEWSの手越祐也がパーソナリティを務めたラジオ番組。
主に音楽中心のラジオ。
番組の最初に必ず「手越です!」と言う。
手越が番組で生歌を披露することがあった。1度NEWSの増田貴久をゲストに迎え、2人でNEWSの曲「ずっと」を2人で熱唱したことがある。番組最終回ではスキマスイッチの「奏(かなで)」を手越が歌った。
たまに音楽にそれる内容もあり、番組放送期間後半から番組ディレクター高木?さんと手越の2人で番組を進めて行くことが多くなり、手越と高木?のラジオコントなどもあったりした。
(Wikipedia:NEWS 手越祐也のWhat A Wonderful Music!)
NEWSワイド京都
NEWSワイド京都は、1996年10月~2001年9月に京都放送 KBS京都テレビで放送されていた報道番組である。
放送時間は曜日によって異なっていた。月~木曜日までは30分間、金曜日は1時間であった。(金曜日は後にNEWSうしろの正面となり、その後うしろの正面のニュース部分が分離したため、25分間→30分間番組として復活した。)また1997年4月~1998年9月までは土・日曜日にも15分間放送していた。
京都府 京都府内のニュースを中心とし、特集やスポーツ、天気予報など内容を充実させていた。また各曜日にコメンテーターが登場していた時期があった。後番組はニュースきっちんである。
1996年10月~1998年3月 - 21:25~22:00
(Wikipedia:NEWSワイド京都)
NEWSワンダーランド
NEWSワンダーランド(ニュース- )は、大阪放送 ラジオ大阪で放送されている平日のワイド番組。
月曜日~金曜日 15:00-17:30(17:00からは「ニュース・パレード」をネット)
月曜日~木曜日:ザ・ぼんち 里見まさと/坂崎優子
金曜日:中井雅之/益子なお美
まさとの目(月-木)/中井の目(金)…今最も気になる事、旬の話題を専門家に聞く。
ダイヤル119…大阪市消防局からの火災・救急情報。
グリーン110…大阪府警からの犯罪予防の為の注意点に関する情報。
日替わりコーナー(15時台)
:(月)健康ワンダーランド…白山病院(東淀川区)副院長・里美英子医師による健康についてのアドバイス、健康相談。
(Wikipedia:NEWSワンダーランド)
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』