
歌手名: 曲名(他):






オリジナル・ラヴ
オリジナル・ラヴ(ORIGINAL LOVE)は、日本の音楽グループである。
デビュー当時は5人のバンド (音楽) バンド形態であったが、現在は田島貴男のソロユニットである。
ロック、ソウルミュージック ソウル、パンクロック パンク、ブルース、ジャズなどの洋楽を中心とした幅広いルーツを持つポップスである。田島貴男の膨大な音楽知識に裏打ちされたアレンジと、さらに大量の読書量に支えられた作詞とで、粗製濫造に陥らない高い完成度の作品を、1年にアルバム1枚のペースを保ちながら生み出している。
表面的な音楽性の振れ幅は非常に大きい。メジャーデビュー前は、ネオGS、ポストパンク、ギターポップなどと括られる(『Original Love』)。メジャーデビュー前後では、クラブサウンドに接近、ニューソウル再評価の流れに乗ったり、またアシッドジャズをいち早く取り入れたりする((『LOVE! LOVE! & LOVE!』~『EYES』)。「接吻」「プライマル」のヒットにより「バラード歌手」としてのレッテルが貼られていた頃も、アルバムではブラジル音楽(『風の歌を聴け』)、スワンプ(『Rainbow Race』)、民族音楽(『DESIRE』)などに傾倒する。ソロユニットとなってからは生音中心のバンドを一旦棚上げし「機材」に接近(『ELEVEN GRAFFITI』)、シカゴ音響派などのサウンドに影響を受ける(『L』)。ついにはターンテーブルをフィーチャーしたバンドとなり、オルタナティブ的なミクスチャー・ロック ミクスチャーまで行きついてしまう(『XL』『ビッグクランチ』)。その後、一転してアコースティックジャズバンドに“回帰”(『ムーンストーン』)。近作ではブギー、スカ、昭和歌謡の影響が強い(『踊る太陽』『街男 街女』)。
(Wikipedia:オリジナル・ラヴ)
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』