
歌手名: 曲名(他):






グレープ
グレープ (Grape) は、
英語でブドウの意。
さだまさしと吉田政美が結成していたユニット。1972年結成、1976年解散。吉田が楽譜に葡萄のマークを書いていたことから名づけられた。詳しくはグレープ (ユニット)を参照のこと。
東京大学の天文学者が開発した専用計算機。GRAPEを参照。
(Wikipedia:グレープ)
グレープ (ユニット)
グレープは、さだまさし(ボーカル・ギター・ヴァイオリン)と吉田政美(ギター)による日本のフォークソング フォーク・ユニット。1972年結成、1976年解散。最近ではさだのコンサートに吉田政美がゲストとして招かれ二人で歌を唄っている。
二人は高校時代からの音楽仲間・友人であった(学校は違った)。体調を崩して故郷の長崎市へ帰っていたさだまさしの元へ、ひょっこり吉田が訪ねていったことから1972年11月3日に長崎で結成。
当時二人組は売れない、と言われていたそうだが、さだまさしはサイモン&ガーファンクルに憧れていたためにあえて二人組にしたのだという。なお、「グレープ」という名前は、吉田が葡萄の絵を自分の印として譜面に書いていたことによる。吉田が「とりあえずこれにしよう」と言ったことからとりあえず「グレープ」になった、とさだまさしのエッセイ「本」に書かれている。また、グレープ時代の吉田は主に「正美」名義を用いていた。
(Wikipedia:グレープ (ユニット))
グレープフルーツ
グレープフルーツ(学名:”Citrus” X ”paradisi”)は亜熱帯を原産とするカンキツ 柑橘類である。グレープフルーツは様々な種類があるが、その色で呼び分けるのが一般的である。
グレープフルーツの木は、常緑樹であり5-6mの丈のものが良く見られるが、成長を続ければ13-15mにもなる。その葉は15cmほどの長さで細長く、花は5cmほどの大きさで白く4枚の花弁がある。実は10-15cmほどの大きさで黄色く、球形だがでこぼこしている。中の身が白や赤のものも広く栽培されている。pomelo、toronjaや、pamplemousseと呼ばれることもある。19世紀の後半まで主に観賞用として栽培されていた。
1750年代に西インド諸島のバルバドスで発見されたのが最初とされ、ブンタン(英名:pummelo、学名:”Citrus grandis”)とオレンジ(学名:”Citrus sinensis”)が自然に交配したもので前者の特徴を多く受け継いでいる。セミノールやミネオラ (minneola) はグレープフルーツにタンジェリンを掛け合わせることで、オロブランコはグレープフルーツの4倍体に無酸ブンタンをかけあわせることで生まれた。1800年代にshaddockからグレープフルーツと呼ばれるようになったが、これはまるでブドウ (grape) のように木になることからつけられた。1830年代にブンタンから別の種、学名を”Citrus paradisi”とされたが、1950年代になるまで自然交配の結果に生まれた種であるとは認識されていなかった。その後、学名は”Citrus” X ”paradisi”に変更された。
(Wikipedia:グレープフルーツ)
グレープバイン
『GRAPEVINE』より : GRAPEVINE(グレイプバイン)は、日本のロック (音楽) ロックバンド (音楽) バンドである。レコード会社はポニーキャニオン。
1993年、大阪で結成。1997年にミニアルバム『覚醒』でデビューした。1999年、シングル「スロウ」でブレイク。同年5月に発表した2ndアルバム『Lifetime』では、オリコン初登場3位を獲得。
2001年、結成当時からのリーダーであるベース (弦楽器) ベースの西原誠がジストニア治療に専念するためバンドを一時離脱、翌2002年に復帰するが同年内をもって脱退。
2005年現在までにオリジナルアルバム7枚を発表、2005年10月には約2年ぶりのフルアルバム『déraciné』の発表にともない全国ツアーを開催するなど、精力的な活動を行っている。
(Wikipedia:グレープバイン)
グレープ・ライブ 三年坂
グレープ・ライブ 三年坂(さんねんざか)は1976年にリリースされたグレープ (ユニット) グレープの2枚組ライブ・アルバムである。この作品は2位止まりだったが、45万枚を超える大ヒットとなった。
1975年11月6日に中野サンプラザホールで行われたコンサートの模様を収録したものである。
この時点で既にメンバーのさだまさしと吉田政美はグレープの解散を決意しており(但し公表はしていない)、最後にグレープのベストアルバムを製作する意味を込めてライブ収録が行われた。
編曲およびストリングスの指揮を服部克久が担当している。
オープニング・精霊流し 作詞・作曲 さだ まさし
(Wikipedia:グレープ・ライブ 三年坂)
グレープフルーツ (坂本真綾)
転送 グレープフルーツ (坂本真綾のアルバム)
(Wikipedia:グレープフルーツ (坂本真綾))
グレープジョーク
グレープジョーク (Grape joke) は、定型化されたジョークのひとつ。
Q:「紫色で○○なものってなーんだ?」
A:「ブドウ グレープ・○○」
というようにQ&A形式になっているのが普通。
Q:「紫色で上下動するものってなーんだ?」
A:「グレープをのせたエレベーター」
Q:「紫色で空を飛ぶものってなーんだ?」
A:「スーパー・グレープだ!」
Q:「紫色で世界を制覇したものってなーんだ?」
A:「アレキサンダー・ザ・グレープ」(注:アレキサンダー大王は Alexander the Great)
Q:「紫色で大海原に生きるものってなーんだ?」
A:「モビー・グレープ(紫鯨)」
グレープジョークのバリエーションとして、グーズベリー (:en:Gooseberry) ジョーク(緑色でモサモサしていて○○なものってなーんだ?)やトマトジョーク(赤くて○○なものってなーんだ?)などもある。
(Wikipedia:グレープジョーク)
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』