
歌手名: 曲名(他):
[ 1 - 6 ]


[ 1 - 6 ]

Loading...

[ 1 - 6 ]

日本歌謡大賞
日本歌謡大賞(にほんかようたいしょう)は、1993年まで開催されていた日本の音楽に関する賞で、東京放送 TBS以外の放送局8局(下記参照)が「放送音楽プロデューサー連盟」を結成し、各民放テレビ局が持ち回りで放送した音楽祭である。(正式タイトルは「輝け!第○回日本歌謡大賞」である。)
第1回開催は1970年。前年(1969年)に授賞式の大晦日・生中継の形式に放送形態を変更した日本レコード大賞の高視聴率を背景に、"打倒レコード大賞"を合言葉に、TBS以外の在京民放キー局が集まり同賞が制定され、1993年(平成5年)まで24年間続いて打ち切られた。打ち切り理由は、音楽の多様化でポップス歌手を中心に辞退者が続出して、音楽祭として成立しなくなったためである。
(Wikipedia:日本歌謡大賞)
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』