
1970年代初頭にデビューし「三人娘」呼ばれた、南沙織、天地真理、小柳ルミ子。そして、オーディション番組「スター誕生!」より登場した「花の中三トリオ」の森昌子、桜田淳子、山口百恵。さらに、1980年デビューの松田聖子、河合奈保子、三原順子、岩崎良美、柏原よしえ。1982年デビューの中森明菜、松本伊代、小泉今日子、早見優、石川秀美、堀ちえみな。1985年にはおニャン子クラブ、中山美穂、本田美奈子、芳本美代子、斉藤由貴、南野陽子、浅香唯。
70~80年代は、まさにアイドル全盛期でした。そんなアイドルの動画・画像・話題をいろいろと集めてみました。
松田聖子
松田聖子
出生名、蒲池法子(かまちのりこ)。1985年以降の本名は、神田法子(かんだのりこ)。
所属事務所はファンティック。福岡県久留米市荒木町出身。身長160cm。体重42kg。血液型A型(身長・体重は公式サイト08.12.25のデータより)。
松田聖子は1980年代を代表するアイドル歌手である。1980年に、「裸足の季節」でレコードデビュー(同時期「サンデーズ」としても活躍)。デビュー曲はCMタイアップで火が付き、すぐに続けざまにヒット曲を連発。トレードマークであったヘアスタイルの「聖子ちゃんカット」や、新しいアイドルとしての生き方に関しても多くの話題を集めた。大宅壮一文庫創設以来の人名索引総合ランキングでは「松田聖子」が1位(2007年2月)となっており、「日本の雑誌にもっとも頻繁に登場した著名人」とされている。
(Wikipedia:松田聖子)
出生名、蒲池法子(かまちのりこ)。1985年以降の本名は、神田法子(かんだのりこ)。
所属事務所はファンティック。福岡県久留米市荒木町出身。身長160cm。体重42kg。血液型A型(身長・体重は公式サイト08.12.25のデータより)。
松田聖子は1980年代を代表するアイドル歌手である。1980年に、「裸足の季節」でレコードデビュー(同時期「サンデーズ」としても活躍)。デビュー曲はCMタイアップで火が付き、すぐに続けざまにヒット曲を連発。トレードマークであったヘアスタイルの「聖子ちゃんカット」や、新しいアイドルとしての生き方に関しても多くの話題を集めた。大宅壮一文庫創設以来の人名索引総合ランキングでは「松田聖子」が1位(2007年2月)となっており、「日本の雑誌にもっとも頻繁に登場した著名人」とされている。
(Wikipedia:松田聖子)
柏原芳恵
柏原芳恵
柏原 芳恵(かしわばら よしえ、1965年10月1日 - )は、大阪府大阪市西成区出身の歌手、女優。本名は、漢字表記は同じだが苗字を「かしはら」と読む。血液型A型。 堀越高等学校卒業。office YOSHIE所属。マネジメントはハーベストムーンと業務提携。
1979年秋、日本テレビ系『スター誕生!』に出場、清水由貴子の「お元気ですか」を歌って合格。その後グランドチャンピオンとなり、柏原よしえの名で1980年6月1日、シングル「No.1」でフィリップス・レコードからデビュー。1981年発売の7枚目のシングル「ハロー・グッバイ」の大ヒットにより同期の松田聖子、河合奈保子に並ぶアイドルスターとなる。
豊かな胸・豊満なボディ・美貌は、河合奈保子と共に、グラビアやアイドル水泳大会で注目される実績を残した。同期で同郷でもある河合とは「なおなお」「よしよし」と呼び合う間柄で仲が良かった。
(Wikipedia:柏原芳恵)
柏原 芳恵(かしわばら よしえ、1965年10月1日 - )は、大阪府大阪市西成区出身の歌手、女優。本名は、漢字表記は同じだが苗字を「かしはら」と読む。血液型A型。 堀越高等学校卒業。office YOSHIE所属。マネジメントはハーベストムーンと業務提携。
1979年秋、日本テレビ系『スター誕生!』に出場、清水由貴子の「お元気ですか」を歌って合格。その後グランドチャンピオンとなり、柏原よしえの名で1980年6月1日、シングル「No.1」でフィリップス・レコードからデビュー。1981年発売の7枚目のシングル「ハロー・グッバイ」の大ヒットにより同期の松田聖子、河合奈保子に並ぶアイドルスターとなる。
豊かな胸・豊満なボディ・美貌は、河合奈保子と共に、グラビアやアイドル水泳大会で注目される実績を残した。同期で同郷でもある河合とは「なおなお」「よしよし」と呼び合う間柄で仲が良かった。
(Wikipedia:柏原芳恵)
堀ちえみ
堀ちえみ
堀 ちえみ(ほり ちえみ、1967年2月15日 - )は、大阪府堺市東区出身の日本の歌手、女優、タレント。本名、加藤 智栄美(かとう ちえみ)。アイドル時代はホリプロ所属、現在の所属事務所は松竹芸能。帝塚山学院小学校、帝塚山学院中学校を経て堀越高等学校卒業。血液型はB型。
1981年に開かれた第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンの優勝をきっかけとして芸能界入り。
1982年に「潮風の少女/メルシ・ボク」で歌手デビュー。同期デビューは、小泉今日子、三田寛子、松本伊代、早見優、中森明菜、石川秀美、薬師丸ひろ子、原田知世、白石まるみ・シブがき隊・新田純一。
1983年にTBSで放送されたドラマ『スチュワーデス物語』(大映テレビ製作、原作深田祐介)の主演で脚光を浴び、「教官!」「ドジでノロマな亀」のセリフは当時の流行語になり、翌1984年に新語・流行語大賞にノミネートされ、大衆賞を受賞する。
アイドル絶頂期の1987年3月、20歳になったときに電撃引退(ラストシングルは「愛を今信じていたい」)。大阪に帰り両親が営む喫茶店を手伝い、医師と結婚し3児をもうける。
(Wikipedia:堀ちえみ)
堀 ちえみ(ほり ちえみ、1967年2月15日 - )は、大阪府堺市東区出身の日本の歌手、女優、タレント。本名、加藤 智栄美(かとう ちえみ)。アイドル時代はホリプロ所属、現在の所属事務所は松竹芸能。帝塚山学院小学校、帝塚山学院中学校を経て堀越高等学校卒業。血液型はB型。
1981年に開かれた第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンの優勝をきっかけとして芸能界入り。
1982年に「潮風の少女/メルシ・ボク」で歌手デビュー。同期デビューは、小泉今日子、三田寛子、松本伊代、早見優、中森明菜、石川秀美、薬師丸ひろ子、原田知世、白石まるみ・シブがき隊・新田純一。
1983年にTBSで放送されたドラマ『スチュワーデス物語』(大映テレビ製作、原作深田祐介)の主演で脚光を浴び、「教官!」「ドジでノロマな亀」のセリフは当時の流行語になり、翌1984年に新語・流行語大賞にノミネートされ、大衆賞を受賞する。
アイドル絶頂期の1987年3月、20歳になったときに電撃引退(ラストシングルは「愛を今信じていたい」)。大阪に帰り両親が営む喫茶店を手伝い、医師と結婚し3児をもうける。
(Wikipedia:堀ちえみ)